AliExpress

【怪しさ満点】AliExpressの激安ライトを買ったら意外とおすすめできる掘り出し物だった話

皆さんこんにちは!

今回は私がAliExpress(アリエクスプレス)で購入したセンサー付きライトの紹介をしていきます!

人感センサー付きライト(画像をクリックorタップ)

Amazonなどで購入したい方はこちら↓

みなさん風の噂では聞いたことがあるかもしれないアリエクスプレス

今回は私が玄関をおしゃれにすべく購入した人感センサー付きライトの紹介です!

あなた
あなた
いくらなんでも安すぎない?怪しいよ?
人柱さん
人柱さん
分かる笑なので色々調べてみたよ!


▶ 人感センサー付きライトのレビューまで飛びたい方はこちら


▶ よくある質問まで飛びたい方はこちら

家の明かり、実は「足りてない」と不便!

私社会人になってからずっと同じところに住んでいるのですが、いかんせん一人向け賃貸なので設備は充実していません。

あなた
あなた
30歳を超えた大人が6畳1Kに10年近く住むってやばいよ
人柱さん
人柱さん
だって家賃安いし最低限の設備はあるしスーパーもコンビニもドラッグストアも近くにあって引っ越す理由ないんだもん・・・

とにかく現状私は今の家を引っ越す理由もなく、結婚の予定もないので(悲しい)しばらく同じ家に住み続けることになるのですが、やはり住んでいればなるべく自宅環境を快適にしたいもの。

現状の私の不満がコチラ↓

あなた
あなた
いや、玄関暗すぎ!

私の家はキッチンと玄関が隣接している関係からか玄関部分に明かりがありません。

なので、朝の支度をする際や帰宅直後など玄関が暗いと何かと不便を感じることがありました。

ただ、賃貸なので工事をするわけにもいかないしそこまでお金をかけたいとも思っていません。

そういう思いでいままで家の中が暗いということを見て見ぬふりをしてきましたが、ふとひらめきました。

人柱さん
人柱さん
そうだ、我々にはAliExpressが付いているじゃないか

というわけで探し当てたのが先ほどのライトというわけです。

あなた
あなた
例によってめちゃくちゃ安いんだけどすっごく怪しい!
人柱さん
人柱さん
そうは言うものの、意外と高性能だったよ!
あなた
あなた
でも、AliExpress自体が怪しいし・・・

そう思ったあなたに向けて、まずはAliExpressというサイトについてまとめていきます。

AliExpress(アリエクスプレス)はどこの国のサイト?

あなた
あなた
サイト覗いてみたけど価格もやけに安いし怪しさ満点ですが?

というわけでまずはAliExpressとその運営元であるアリババグループの簡単な会社概要を紹介します。

AliExpressの会社概要

運営会社:アリババグループ

設立  :2010年(アリババグループは1999年に設立)

本拠地 :中国 杭州

売上高 :約14兆3,825億円相当(7,172億8,900万 中国人民元)※為替換算参考

日本法人:アリババ株式会社(2008年設立)

代表者 :代表取締役社長CEO 岡田 聡良

あなた
あなた
意外と古い会社なんだね

AliExpressを運営するアリババグループは中国を拠点とするテクノロジー企業で電子商取引、クラウドコンピューティング、デジタルメディア、エンターテイメントなど、幅広い事業を展開しています。

有名なのはBtoBのECサイトではありますが、いわゆるAmazonのようなBtoCのECサイトであるAliExpressも展開している世界的な企業です。

有名なのはソフトバンクの孫正義氏が2000年から投資をしていたことで、後の急成長を見抜いた慧眼を知らしめる一例となりました。

アリババグループとソフトバンクグループは現在も株式保有率を下げつつも良好な関係を築いています。

そんなアリババですが、現在では成長を遂げて、世界時価総額ランキングで44位に位置づけています!(2025年5月)

参考:https://www.180.co.jp/

あなた
あなた
44位って微妙じゃない?
人柱さん
人柱さん
「全世界で」44位だし、コカ・コーラで35位、コーヒーで有名なネスレで49位と考えると凄いよ

【買ってはいけない?】AliExpress(アリエクスプレス)は怪しい?安全性は大丈夫?

あなた
あなた
そんなこと言ってもやっぱり不安だよ

AliExpressと検索するとGoogle先生は以下のサジェストを出してくれます。

このような結果が出てくる理由としては実際に悪いことが起きたことよりも「心配な人が沢山いて検索履歴をつくっている」ことの方が多かったりします。

人柱さん
人柱さん
SNSでデマニュースが広まりやすいのと同じイメージですね

とは言え「火のないところに煙は立たぬ」という言葉の通り実際に悪いことが起きていることも事実。

AliExpressで届かない、違う商品が届く、動作しないなどのケースも報告されています。

とは言え、それを差し引いてもめちゃくちゃ安くガジェット類を購入できたりするので、気になるものがあるなら試してみるのもおすすめです!

人柱さん
人柱さん
AliExpressの雰囲気を例えると発展途上国のナイトマーケットに行くようなものです。

購入をためらってしまっている方の背中を押すために、私なりの安心ポイントを以下で述べていきます。

世界的な大企業である

アリババグループは先程申し上げた通り、世界時価総額ランキングでTOP50に入るほどの企業です。

中国版GAFAであるBATHの一角を担う企業であり、世界に名を轟かす大企業であり、その分利用するユーザーも多く、企業としてある程度の責任を負っています。

中国の通販サイトではあるので、時価総額が高い=安全とは言い切れないですが、それでも全く実績のない他の怪しいサイトよりは安心できると言えるでしょう。

どうしても信用ならないのであれば

  1. クレジットカードを登録しない(後ほど述べます)
  2. 個人情報はなるべく登録をしない
  3. アカウント登録は捨てメールアドレスを使う

といった対策を取れば必要以上に怯える必要は無いでしょう。

返品、返金保証がある

AliExpressは極稀に届かないことがあるとのこと。(2%くらい。筆者調べ)

これはAliExpressというよりもAliExpressに出品しているセラー側の問題で、様々な要因で届かない、壊れているということがあるとのこと。

しかし、泣き寝入りの必要はありません。

AliExpressには「異議申し立て」機能があり、それを使うことでAliExpressを仲介してセラーに返金請求を行えます。

適切な手順を踏むことは前提でありますが、この機能を使うとほぼ100%で返金してもらえたという声がありました。

人柱さん
人柱さん
AliExpressとしても、ユーザーの評価が下がることは避けたいと考えているのでしょうね。

とは言えあくまでまだまだ発展途上のECサイトであることは事実なのです。

確実に届ききちんと使いたいものを購入するというよりも、さきほど申し上げた通り、発展途上のナイトマーケットで掘り出し物を見つけるという感覚でいるのが正解かもしれませんね。

不正利用は?AliExpressの支払い方法と安全対策

AliExpressの支払い方法は以下のとおりです。

  • クレジットカード
  • Paypal
  • コンビニ(ファミリーマートのみ)決済
  • PayPay(最近対応しました!)

日本で使うのであればクレジットカードかPayPayのどちらかでしょう。

あなた
あなた
やっぱりクレジットカードを登録するのはちょっと不安かも・・・

と、思ったそこのあなた、確かにその通りです。

いくら大企業とは言えAliExpressは中国のサイト。どうしても不正利用されそうな気がしないでもない。

とは言え、今の時代コンビニ決済は非現実的。なかなか購入するのをためらっていましたが、なんとAliExpressのアプリ限定でApple Pay/Google Payで支払うことができます。

Apple Pay/Google Payを利用することで電子マネーや交通系ICで決済可能になるので、クレジットカード情報を登録する必要がないので安心です。

人柱さん
人柱さん
為替レートの影響で支払い額が多少高くなるリスクはあるので注意!

人感センサー付きライトのレビュー

と言うわけで実際に届いたのがこちら

他の商品とまとめての撮影となります。

パッケージがこちら

中身は本体とマイクロUSBケーブルのみでした。

あなた
あなた
今の時代マイクロusbなんだ…

箱はなぜか破れてます

あなた
あなた
潰れてるし…

本体はこんな感じ

と言うより、新品を買ったはずなのになんか汚れてない??

流石激安、先が思いやられます…

人柱さん
人柱さん
ダイソーで買った方が良かったかも…

スイッチはオン、オフ、センサー起動の三種類です。

実際に持ってみてもやけに軽くおもちゃでも持ってるのかと思えるほどです。

人柱さん
人柱さん
大丈夫かな・・・

(本当に大丈夫か~と手を振っています)

実際に使ってみた

何はともあれ使ってみないと本当の評価はできません。

まずは充電をします。

 

あなた
あなた
タイプcだったらなー

幸いNintendo SwitchにはUSBポートがあるのでそれを使わせてもらいます、

そしたらこの裏面の蓋を開けて

マグネットシートを貼り付けます。

こんな感じ

どうしても爆発するのが怖くて(失礼)今回は一番耐久性が高いであろうドアに貼り付けました。

なんかセンサーの中にカメラ仕込まれてるのも嫌なのでちょうど目隠しになる郵便受けのこのスペースがちょうど良かったです。

そして電源オン!

あれ?もしかして意外といい?

人感センサーも5mくらいの位置で反応してくれてぱっと明るくなってくれます。

人柱さん
人柱さん
ドアと床が汚いのは御愛嬌ということで・・・
あなた
あなた
郵便受けの目隠しがいい感じにおしゃれさを演出してる!

調光はできませんが近づいた時に足元をぱっと照らす分にはこれくらいがちょうどいいかもしれません。

バッテリーも持ちが良く、家の構造上一日中つけたり消したりを繰り返しても1週間以上もちました!

人柱さん
人柱さん
もしかして最高の掘り出し物を見つけたのでは?

開封した時の怪しさはどこ吹く風、まさかの当たり商品でした

あなた
あなた
これが500円切るってやばすぎ!

結論:結構いい商品だった!

怪しさ満点の人感センサー付き照明でしたが、まさかの当たり商品でした。

あなた
あなた
懸念点がマイクロUSBだけになるなんて…

もちろんタイプc対応であればもう百点満点ではありましたが、激安のセンサーライトなんてこんなものと割り切れば意外と気になりません。

人柱さん
人柱さん
充電も1週間に一回なら許容範囲!

家の中にちょこっと灯りを足したいのであればこのライトはおすすめです!

AliExpressを使うときの注意点(危険性・詐欺リスク)

これまで散々AliExpressを持ち上げてきましたが、Amazonと同じ感覚で使っていると痛い目にあいますので注意点を述べていきます。

プライバシーのリスク

↑で述べたように、AliExpressを必要以上に怖がる必要はありませんが、やはりAmazonと比べるとリスクは高いように感じました。

人柱さん
人柱さん
発展途上のナイトマーケットですから・・・

クレジットカードを登録しない、必要以上の個人情報を登録しないという最低限の対策はしておいた方が無難と言えるでしょう。

届くのが遅いor届かない

Amazonで買い物をするとだいたい翌日~3日後に届きます。

しかしAliExpressは海外から配送されることが多いので、1週間ほど、ひどい時は1ヶ月、なんなら届かない場合もあります。

届かない場合は返金申請をすることで返金をしてくれますが、やはりAmazonと同じ感覚で使うと配送が遅いです。

とは言えAmazonの翌日配送がそもそも異常と言えるサービスですし、価格もAmazonと比べると恐ろしいほど安いので、大目に見ましょう

詐欺商品の可能性も十分ある

以前私が購入した無線充電器は30Wできないにもかかわらず30W充電を謳っているなど、明らかにこれは違うのでは?という商品が見受けられます。

もちろんAliExpressは企業の信用性を上げるためにプラットフォーム整備をしていますが、往々にして新しいECサイトはこういうことが多いのでご注意を

人柱さん
人柱さん
昔のAmazonを思い出して懐かしくなりました笑

あくまで主軸はAmazonや楽天などの大手を使って、AliExpressは安くてサブ用品を購入するイメージで購入するのが良いと思います。

どうしても安く購入したいのであれば商品写真をスクショしてGoogle画像検索を行い、Amazonなどで同じ商品が売っているか調べてからでも遅くありません。

人柱さん
人柱さん
安物買いの銭失いになりたくなければ必須です。

商品を見抜く目を鍛えるという意味ではぴったりかも?

せどりにも使える?AliExpressのメリットと活用法

とはいえAmazonや楽天で購入するより遥かに安く購入できるのも事実。

私はガジェット系のものばかり見ていますが洋服だったり

ジュエリー類

美容用品ペット用品など数多くのカテゴリーの商品が安価に購入ができるので、AliExpressで購入してAmazonや楽天、メルカリでせどりをしたい!と考えている方は仕入先としてはおすすめ。

引用:AliExpressより

人柱さん
人柱さん
目利きを鍛えるにはぴったりです。

まとめ

以上がAliExpressの会社概要とAliExpressで購入した人感センサー付きのライトの紹介でした。

今回の記事をまとめていきます。

まずはAliExpressの会社概要について

AliExpressってどんな会社?まとめ

・運営元は中国の大企業「アリババグループ」

・日本法人もあり、世界的に信頼はあるが過信は禁物

・「届かない」「壊れていた」などの報告も一部存在

・返金制度(Open Dispute)ありで、泣き寝入りせず対応可能

・Apple Pay/PayPayなど安全な支払い方法も選べる

・Amazon感覚で使うのはNG!配送は遅く、トラブルも自己責任

・掘り出し物やせどりの仕入れに活用するのがおすすめ

・最低限の個人情報とクレカ登録にとどめ、リスク管理を

続いて私が購入した人感センサー付きライトについて

人感センサー付きライトのレビューまとめ

🔹 **パッケージ・外観**
・箱は潰れ・破れあり、新品なのに汚れも…激安感は否めない。
・付属品は本体+マイクロUSBケーブルのみ(Type-C非対応は残念)。

🔹 **使用感**
・スイッチは「オン/オフ/センサー」の3種類。
・やけに軽いが、センサーはしっかり反応(約5mで点灯)。
・暗い玄関やクローゼットの足元照明には十分。

🔹 **設置のしやすさ**
・マグネットシートで簡単に貼り付け可能。
・郵便受けやドアなど金属面に装着できる。

🔹 **バッテリー持ち**
・充電1回で**1週間以上持続**。
・USB-C対応なら満点だったが、実用上は問題なし。

**おすすめ度**
⭐⭐⭐⭐☆(4.0 / 5.0)
→ 「500円以下でこの性能は想像以上!」ただしType-C非対応なのが惜しいポイント。

✅ **結論**
怪しさ満点で届いたが、実際に使ってみるとコスパ最強の掘り出し物
「ちょっと玄関を明るくしたい」「安く試したい」という方にはおすすめ!

以上のことからこの商品がおすすめの方は以下となります。

このライト、こんな人にちょうどいい!

玄関などにちょっと明かりが欲しい人
人が通ったときだけパッと点く照明が便利だと思う人
とりあえず安く試してみたい派の人
AliExpressで掘り出し物を探すのが好きな人

あなたの家の生活がより快適になる参考になれば幸いです。

あなた
あなた
そんなことより早く引っ越せば?
人柱さん
人柱さん
うるさい!固定費は少ないほうが良いんじゃ!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回購入した人感センサー付きのライトはコチラ!↓
人感センサー付きライト(画像をクリックorタップ)

Amazonなどで購入したい方はこちら↓

 

AliExpressで購入した別の人感センサー付きのライトについても記事を書いていますのでよろしければどうぞ!

怪しいけど大当たり?AliExpressで人感センサー付きライト買ってみた! 皆さんこんにちは! 今回は私がAliExpress(アリエクスプレス)で購入した人感センサー付きのライトを紹介していきます...

よくある質問(FAQ)

Q. AliExpressは怪しいサイトですか?

価格が安すぎるため「怪しい」と思われがちですが、運営は世界大手のアリババグループです。安全性に注意して使えば十分利用可能です。

Q. AliExpressで買ってはいけない商品は?

電気系(PSEマークなし)、医療・美容系、偽ブランド風商品などは避けるべきです。特に体に触れるものは注意が必要です。

Q. 支払いが不安ですが大丈夫?

Apple PayやPayPalを使えばカード情報不要で安全に支払えます。

Q. 商品が届かないことはありますか?

まれにありますが、異議申し立て制度により返金できる仕組みがあります。安心して利用できます。