MOFT

moftノートパソコンスタンド を実際に購入してレビューしてみた!どこの国のメーカー?耐久性は?コスパは?怪しくない?そもそもスタンドいる?徹底調査!

MOFTって実際どうなの?

ノートパソコンを使っていると、肩こりや首が痛くなりませんか?

様々な研究により、ノートパソコンをそのまま使うことによる健康リスクが明らかになっています。

そういった情報を聞いて調べてみると、ノートパソコンの目線を上げてくれるスタンドがあることがわかりました。

そして、アマゾンなどで検索すると、MOFTというメーカーを見つけると思います。

しかし、MOFTという会社なんて見たことも聞いたこともないはずです。

しかも見た目は薄く、耐久性もなさそうだと感じていませんか?

本当に購入して大丈夫だろうか、そんな疑問に苛まれると思います。

今回はそんなあなたに向けて、MOFTがどのようなメーカーなのか、品質や耐久性、会社は信用に値するのか、紹介していきます。

また、私が実際に購入したパソコンスタンドの商品レビューも併せて紹介していきますので、あなたのパソコンスタンド選びの参考になるはずです!

こんな方に読んでほしい

・ノートパソコンスタンドが欲しい方

・もっと軽くて薄いノートパソコンスタンドが欲しい方

・MOFTというメーカーを見つけたけど、商品について知りたい方

・MOFTがどのような会社か知りたい方

・コスパの良いパソコンスタンドが欲しい方

・持ち運びしやすいパソコンスタンドが欲しい方

 

ノートパソコンは身体に悪い

デスクワークでノートパソコンを使っている方、最近肩こりや首が痛くなりませんか?

他でもない私がそうです。

その原因は単純明快、ノートパソコンをこんな風に使っているからです。

え?普通の使い方じゃん?と思ったそこのあなた、それが罠なんです。

ノートパソコンを机などにそのまま置いて使うと、背中が丸まったり、目線が必要以上に下がることによって首に負担がかかってしまうのです。

こんな姿勢を続けていると首や方を痛め続ける他、姿勢が悪い状態で身体が固まってしまい、あなたの身体はエヴェンゲリオン初号機のようになってしまうこと間違いありません。


しかし、そんなことは避けたい。長年ノートパソコンを使って姿勢が悪くなってしまっているあなたも、これ以上の身体へ負担をかけることは避けたいですよね?

悩めるあなたが調べていくと、ノートパソコンスタンドを使うことが良いことが分かってきました。

人柱さん
人柱さん
ラップトップパソコン(膝の上でつかうパソコン)とはいったい・・・

パソコンスタンド探しの旅

しかし、一口にノートパソコンスタンドと言っても千差万別です。

アマゾンでノートパソコンと検索すると出るわ出るわ・・・

まずはここでスタンドの種類を2種類紹介します。

しっかりスタンド

まず初めに出てくるこのようなしっかりしたタイプのスタンド。(名称は勝手につけました)

私も以前はこういう置き型のものを使っていました。

頑丈でグラグラせずスタイリッシュでかっこいいので気に入っているのですが、大きな弱点があります。

それが持ち運びが難しいということです。

ノートパソコンにスタンドを使いたいという方は多くが外に持ち出して使うことが多いと思います。

そんなときにカバンの中からおもむろにこんな大きなものを取り出して使うのは現実的ではありません。

そもそもコンパクトに持ち運べるノートパソコンのメリットを自ら潰しに行っているようなものですからね。

人柱さん
人柱さん
カフェで使ってたら変な目で見られたのが忘れられません・・・

もう一つ弱点があって、外付けのキーボードがないと結局↓のようなおばけ姿勢になって姿勢が悪くなりますし、

そもそも文字も打ちづらいです。

コンパクトに持ち運べるスタンドが欲しい方は次タイプのスタンドがおすすめです。

折りたたみ式スタンド

こちらは薄く折りたたんで持ち運べるタイプのスタンドです。

上のタイプのスタンドと比べて薄くコンパクトに作られているので、荷物にもならず、商品によってはパソコンに貼り付けてそのまま使えるので、荷物にすらなりません。

もちろん置き型のスタンドに比べれば目線の高さを補うという点では劣りますが、そのまま机の上で使うよりも目線を上げることができますし、

外付けのキーボードを使うこと無く使えるので、私は今ではこちらのタイプのスタンドを使っています。

で?結局どれが良いの

さて、どのようなタイプのスタンドを購入すればいいか絞れたところで、様々な種類のパソコンスタンドがまだ残っています。

折りたたみタイプのスタンドを検索すると有名なのがこちらのマジェックスタンドです。


Youtuberなどが絶賛しているスタンドで、MacBookに使っても見劣りしないデザインと、スタンド部分がメタルでできているスタイリッシュさが人気です。

私も最初はマジェックスタンドを使ってみようとしたのですが、何と言っても高い!

スタンドに2022年当時で6,000円(現在では約7,000円)は流石に高すぎるよ~

仕方がなく諦めて探しているとMOFTという会社の商品が出てくるではありませんか・・・

あなた
あなた
いや、どこのメーカーやねん!

そういう声が上がると思います。

私も思いました。

なのでこれからMOFTがどのような会社なのかご紹介します。

会社概要:MOFTってどんな会社

まずはじめに会社概要をまとめていきます。

MOFTの会社概要

設立  :2019年 アメリカ シリコンバレー
会社名 :LeMore(LeMore社のブランドの一つにMOFTがあります)

代表者 :Julianna He
主要製品:スマートフォンスタンド、パソコンスタンドなど

日本法人    :MOFT JAPAN
代表取締役   :記載なし Jia Jia Heと記載している場合もあります。
住所      :記載なし 公式には香港の住所が記載されています

主要製品    :同上
設立      :2021年(日本版公式サイトのオープン)

MOFTは2016年に創業者であるJulianna Heがアイデアを持ち寄り(このときにLeMore社を立ち上げ?)、2019年に折り紙にインスピレーションを受けてMOFTブランドを設立しました。

主にスマートフォンのスタンド、ケースでシェアを伸ばしているメーカです。

あなた
あなた
珍しくアメリカ発のブランドを紹介するんだね

しかし、MOFTで検索をすると、やけに中国というサジェストが目立ちます。

これをもう少し詳しく調べてみると、特許の所在が中国にありました。

人柱さん
人柱さん
中国の企業がアメリカでブランドを立ち上げたってことですね

これは最初からグローバル展開を狙って商品展開をすることで、世界的にブランドを広めようとする作戦です。

人柱さん
人柱さん
アメリカでブランドが広まるメリットは計り知れません。

商品はシンプルながらスタイリッシュなデザインが多く、MacBookにもしっかりと調和してくれます。

また、↓のようにインテリアとしても違和感がないのが特徴です。

人柱さん
人柱さん
果たして本来の使い方なのだろうか・・・笑

MOFT安全?プライバシーなどは大丈夫?

あなた
あなた
ちょと待って、なんか怪しいサジェストがあるよ!

いや~非常に気になりますね・・・

人柱さん
人柱さん
結論としては、一般的な中国のメーカーより安心だよ

以下、その考えに至った理由を述べていきます。

個人情報保護を明記している

MOFT japanの公式サイトにはプライバシーポリシーのページがあります。

そこにはきちんと個人情報の取り扱いについて記載されていました。

1.  当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。

人柱さん
人柱さん
当然ちゃ当然です

しかし、海外のメーカーだとそもそもこにの記載すらしていないメーカーもあるわけで、そういった点においては、個人情報の保護を明記しているだけでも信用に値すると考えました。

プライバシーポリシーを全文確認したい方は↓、

プライバシーポリシー

MOFT Limited(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

 

■丨個人情報

「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

 

■丨個人情報の収集方法

当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

 

■丨個人情報を収集・利用する目的

当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

1.  当社サービスの提供・運営のため

2.  ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)

3.  ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため

4.  メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

5.  利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため

6.  ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため

7.  有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため

8.  上記の利用目的に付随する目的

 

■丨利用目的の変更

1.  当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。

2.  利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。

 

■丨個人情報の第三者提供

1.  当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

1.  人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

2.  公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

3.  国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

4.  予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき

1.  利用目的に第三者への提供を含むこと

2.  第三者に提供されるデータの項目

3.  第三者への提供の手段または方法

4.  本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

5.  本人の求めを受け付ける方法

2.  前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

1.  当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

2.  合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

3.  個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

 

■丨個人情報の開示

1.  当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。

1.  本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

2.  当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

3.  その他法令に違反することとなる場合

2.  前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。

 

■丨個人情報の訂正および削除

1.  ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。

2.  当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。

3.  当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。

 

■丨個人情報の利用停止等

1.  当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。

2.  前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。

3.  当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。

4.  前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。

 

■丨プライバシーポリシーの変更

1.  本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。

2.  当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

 

■丨お問い合わせ窓口

本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

住所:Rooms 1318-19, 13/F, Hollywood Plaza, 610 Nathan Road, Mongkok, Kowloon, Hong Kong

社名:MOFT Limited

担当部署:カスタマーサービスセンター

メールアドレス:support@moftjapan.com

電話番号:+86 (0) 755 2161 3804

もしくはMOFT japanの公式サイトを御覧ください。

引用:MOFT Japan プライバシーポリシー

大手である

MOFTは売上を公開していませんが、モバイルアクセサリー市場が2500億ドルと言われている中で、そのうちの0.1%のシェアを獲得していた場合、2.5億ドル(約356億円、2025年4月時点)の売上が予想されます。

この規模になってくると、下手な管理体制を取っていた場合、恐ろしいバッシングを受けることが予想されます。

人柱さん
人柱さん
アメリカなんて日本以上にうるさいでしょう・・・

ある程度の規模があるので、それなりに管理体制もしっかりと取っている可能性が高いと判断しました。

商品提供、メディア紹介されている

MOFTは商品提供を行っています。


(商品良さそう・・・)

会社として商品の質はもちろん、そのような管理体制もしっかりとしていないと、商品提供などはできないと思います。

人柱さん
人柱さん
商品提供して炎上したら余計に大変そう

また、数多くのメディアにも取り上げられています。

これも先程と同じく、下手な企業、下手な商品を紹介してしまうと、紹介した側も不評を買うことになるので、そういった点でも信用性があると考えます。

サクラを(あまり)使っていない

サクラチェッカーというツールがあって、これはアマゾンなどのレビューにどれくらいサクラコメントが有るかチェックできる機能です。

あくまで参考程度ですが、サクラコメントが多い(90%とか)でるものが多い中、なんと20%という結果が出ました。

つまり、MOFTの高評価はサクラコメントで水増ししたのでは無く、純粋に商品の品質で掴み取ったものだと言えます。

人柱さん
人柱さん
結構な判断材料になりますよ!

とは言え、最近発売されたスマホスタンドなんかはサクラ率90%と出てしまう商品もありました。

しかし、昔から発売されているスタンダードアイテムを選ぶのであればこの点もクリアできるはずです。

人柱さん
人柱さん
どのみち商品の品質は高いのでご安心ください

商品の品質は?私のパソコンスタンドを紹介

とは言え、実際に使ってみた感想がないと判断ができない部分もありますよね。

今回は紆余曲折の上で購入したパソコンスタンドを紹介していきます。

実際に購入した商品がこちら!

ちなみに私が購入したシルバーだけ現在は販売されていません。

シルバーが欲しい方はこちらのタイプをお選びください。


2年前に購入したので、パッケージがありませんので、いきなりパソコンに貼っているところから

私のパソコンはシルバーで、スタンドもシルバーなのでデザインが調和しています。

MacBookもシルバー基調なのであまり目立たせたくない方にもおすすめです。

横から見るとこんな感じ。

人柱さん
人柱さん
薄くてスタンドがあるという感覚はありません

薄いので持ち運びで邪魔だな~と感じたことはありませんでした。

組み立てもすぐにできます。

スタンドを立てるとこんな感じ

裏から見るとこんな感じ

ロゴも目立たずいい感じです。

使ったときと使わなかったときにイメージは↓

引用:アマゾン商品ページ

パソコンを見る目線も上がってくれます。

スタンドは薄いですが、しっかりと支えてくれます。

実際にタイピングをしてみても、ぐらつくこと無くスムーズに出来るのでストレスがたまりません。

タイピングゲーム寿司打も問題なくできます10,000円コースクリアできればいいよね?笑

多少揺らしても倒れる気配がないので、よほど机が傾いているか、意図的に倒さない限りは問題ありません。

バッグから取り出すときに何回か引っ掛けて多少剥がれてしまっているのですが、それでも問題はありませんでした。

ちなみに先代のパソコンは15.6インチのパソコンでしたが、そのサイズのパソコンでも十分使えてました。

人柱さん
人柱さん
15.6インチのパソコンを使っている方も安心です

モデルによっては裏面に排熱穴を設けている商品もあります。

新しいモデルであるAirFlowタイプであればそもその排熱口を避けて貼れます。

人柱さん
人柱さん
動画編集など、パソコンをフル活用するかたはこちらのタイプがおすすめ

デザインよし、耐久性良し、コスパよし、さらに姿勢も良くなって身体への負担も減って非常に満足しています!

人柱さん
人柱さん
気に入りすぎて会社のパソコン用も購入しました!

注意点

SurfaceやiPadなどタブレットタイプでは使えません

本体にそのまま装着する分には良いですが、キーボードと一体化しているケースなどを使う場合↓

Office Desk workspace top view for present advertising product on tablet screen

本体部分が重くて倒れます。

私は一枚これで無駄に購入してしまいました・・・

SNSの評価

SNSの声を拾ってみました。

人柱さん
人柱さん
総じて高評価です

まとめ

以上がMOFTの会社紹介と、私がおすすめするノートパソコンスタンドの紹介でした!

スマートフォンやiPadなどのタブレットが浸透してきたとは言え、仕事を行うデバイスはまだまだパソコンが主流です。

現代ではノートパソコンが主流となり、外で仕事ができるようにもなりました。

しかし、ノートパソコンはその性質上、どうしても身体に負担がかかってしまいます。

1日2日ならまだしも、長年の蓄積でたまった身体へのダメージはいつかあなたに襲いかかります。

そのような自体を少しでも防ぐため、今回はノートパソコンスタンドを使ってみることをおすすめしました!

その中でも薄くて持ち運びしやすく、品質も良いMOFTがおすすめ!

・MOFTは中国のメーカーがアメリカで創立したブランド!

・折り紙にインスピレーションを受けた商品は品質が高く、数多くの評価を得ている

・デザインがシンプルながら洗練されていて、iPhoneやMacBookにもマッチ

・スマートフォンスタンドで有名な会社

・大本は中国ではあるが、大手であるし、商品提供やメディア提供、サクラをあまり使っていないので、信用性も一定ある

人柱さん
人柱さん
安心して選んでください

続いて私が購入した商品について

・薄くていい意味で存在感がなく持ち運びに便利

・シンプルながら洗練されたデザインでiPhoneやMacBookにもマッチ

・見た目とは裏腹にしっかりとした作りで倒れない

・3年以上使っても壊れない耐久性

・価格もお求めやすい(約3,000円ほど)

上記を踏まえておすすめの方がこちら

おすすめの方

・ノートパソコンをよく使い、肩こりや首の痛みに悩んでいる方

・スタンドを使っているけど、持ち運びを楽にしたい方

・ノートパソコンを使っていてご自身の身体に気を使いたい方

・スタイリッシュなスタンドが欲しい方

・ミニマリストの方

・長く使いたい方

反対におすすめではない人は

おすすめではない人

・Surface、iPadをキーボード付きで使っている方

・バッグをキツキツに使っていてパソコンと接触が多い方

・どーしても中国が苦手な方

総じて、ノートパソコンを使う方は絶対に使って後悔しないはずです。

最後に私の本音を紹介して終わりたいと思います。

人柱さん
人柱さん
良いから貼れよ!貼れば分かるさ!

新モデルであるAirFlowタイプはこちら