UGREEN

UGREENはあやしい?どこの国のメーカー?評判・品質・耐久性まで徹底レビュー【巻取り式USB-Cケーブル】

この記事はこんな方におすすめ
  • ケーブルの絡まりやデスク周りのごちゃつきに悩んでいる方。
  • 出張や旅行が多く、持ち運び用のコンパクトな充電ケーブルを探している方。
  • 高品質ながらもコストパフォーマンスに優れたガジェットメーカーの製品に興味がある方。
  • UGREEN(ユーグリーン)というメーカーの信頼性や耐久性について知りたい方。
  • USBケーブルの規格の違いと、自分に必要なスペックを知りたい一般ユーザー。
  • 高規格ケーブルのオーバースペックな機能に高額を払いたくないと考えている方。
  • ケーブルの断線や初期不良に対する長期保証で安心感を求める方。
はじめに結論

中国・深セン発のガジェットメーカー UGREEN(ユーグリーン) の「巻取り式USB-Cケーブル」は、「ケーブルが絡まる」「どこの国のメーカーか不安」「USBケーブルの選び方がわからない」と悩む方にぴったりの1本です。

このケーブルは、最大100Wの急速充電に対応しながら、外径6cmの薄くて軽いミニサイズ!

しかも、25,000回以上の耐久試験をクリアしたタフさで「壊れる前に飽きる」レベルの信頼性を誇ります。

ほとんどの方にとって、UGREENの巻取り式ケーブルは「絡まらない」「場所を取らない」「安心して使える」を手に入れられます!

スマートフォンにワイヤレスイヤホン、更にはパソコンまで、私達はUSBケーブルで充電をすることがたくさんあります。

そんな時問題になってくるのがケーブルグチャグチャ問題です。

あなた
あなた
絡まる、ゴチャつくで最悪!

今回はそんな問題を解決するべく、UGREENから発売されて巻取り式のUSBケーブルを紹介していきます!


あなた
あなた
UGREENってよく聞くけどどこの国のメーカーなの?
人柱さん
人柱さん
まずはそこから解説していくよ!

目次

会社概要:UGREENってどこの国のメーカーなの?

人柱さん
人柱さん
まずはUGREENがどんな会社なのか、どこの国のメーカーなのか解説していくよ!
UGREENの会社概要

設立  :2012年 中国 深セン
会社名 :深セングリーンリンクテクノロジー株式会社
(英語だとUgreen Group Limited)
代表者 :何 孟鑫(ゼネラルマネージャーの表記あり、創業者は张 清森)
主要製品:モバイルバッテリー、充電器、ケーブルなど

日本法人    :株式会社ユーグリーン・ジャパン
代表取締役   :李 雷傑
住所      :東京都千代田区飯田橋 3-11-25 Sprout Iidabashi 8F
主要製品    :同上
売上      :30億円以上(2023年12月まで)
設立      :2023年

UGREENは中国深セン市発のメーカーです。

深セン市は他にも数多くのスタートアップ企業が羽ばたいた土地であり、他にも有名な企業としてスマートフォンなどで有名なHUAWEI(ファーウェイ)だったり

引用:HUAWEI公式ホームページ

デジタル大手のテンセント、電気自動車で有名なBYDも中国の深センから生まれました。

世界最大級の電子工学の集積地として広範な供給網を持ち、マーケットへのアクセスの良さ、ハイレベル人材の厚み、活発なベンチャー投資によって国内外のスタートアップを引きつけ、北京や上海と並ぶ、中国三大スタートアップ都市として、発展を遂げています。

人柱さん
人柱さん
その規模の大きさから、東洋のシリコンバレーとも言われているよ

日本や中国だけでなく、アジア、アメリカ、ヨーロッパの様々な国々に販売網を広げており、1億人以上の人たちがUGREENの製品を日々使っています。

引用:UGREEN公式ホームページ

2023年には日本法人ユーグリーン・ジャパン株式会社が設立。

引用:UGREEN公式ホームページ

日本の事業は日本の法人で行っています。

人柱さん
人柱さん
日本語でお問い合わせができるってだけでも安心ですね

UGREEN製品の信頼性は?怪しいという評判をまとめてみた

とはいえ中国のメーカーなるとこう考えますよね?

あなた
あなた
え?中国メーカーなの?ちょっと怪しくない?

確かに気になるところではあります。

いろいろ調べてみた私なりの意見を申し上げますと、UGREENは比較的安心ということです。

以下、それぞれの理由を述べていきます。

公式サイトがしっかりしている

昨今の経済成長により、会社規模が大きくなった会社はホームページもしっかりしていることが多くなりました。

UGREENの公式サイトも例に漏れずホームページはしっかりしています!

レスポンスやUIがよく、使っていて遅いな~とか、どこに何があるか分からないという経験はありません。

人柱さん
人柱さん
ホームページを開いたときに謎ムービーを見せられる日本企業にイライラすることが多いです笑

中国メーカーに限らず、海外のメーカーの製品を調べたくて検索をしても、ECサイトにしか情報がなくて所在が掴めないメーカーが多いです。

しかし、UGREENは日本法人まで作って日本語のホームページをしっかりと作り込んでいるという点において、きちんとしたメーカーと私は考えています。

人柱さん
人柱さん
ブランディングという意味でも重要ですね

SNS活動など広報もきちんとしている

UGREENは日本公式アカウントを各種SNSで発行しています。


きちんと運営実績もあり、海外企業にありがちな実態のわからない謎企業と感じる部分はないです。

つい最近、ゲームの「原神」とコラボイベントも行っていますね!

その他、日本メディアやガジェットメーカーなどからも商品紹介をされています。

人柱さん
人柱さん
個人的にギズモード・ジャパンが紹介するということはかなり信頼性が高いと感じます!

メディアも信頼性を損なわないために、変な企業や製品を紹介できません。

このような点がお問い合わせやサポート面の安心感を与えてくれますね!

UGREEN製品の耐久性は?

あなた
あなた
中国メーカーってよく壊れない?
人柱さん
人柱さん
UGREENは品質もばっちり!私も長年愛用しています!

中国メーカーと聞くと次に思い浮かべるのが商品の品質の低さ、壊れやすさです。

一昔前の中国メーカーといえば「安かろう悪かろう」というイメージで語られることが多かったです。

しかし、昨今の技術の進歩や多くの製品レビューによって改善を繰り返し、今では日本企業に迫る技術力を持った企業も数多くあります。

その中でもUGREENは以下の点で他のメーカーより高い評価を得ていました!

シンプルで洗練されたデザイン

個人的にUGREENが好きな理由の一つでもあります笑

UGREENは黒を基調としたデザインをしており、シンプルかつ洗練されたデザインは使っている人の満足感を高めてくれると同時に、どのようなインテリアにも馴染んでくれます。

引用:UGREEN公式ホームページ

人柱さん
人柱さん
ゴチャゴチャしないデザインがかっこいいですよね

最近は↓のような可愛らしいデザインの商品も売り出しています。

引用:UGREEN Uno 急速充電器 30W商品ページ

ちなみにドイツで開催されている世界最大級のデザイン賞、「レッドドットデザイン賞」を受賞していたりします。

優れた耐久性

UGREENの耐久性で有名なのはUSBケーブルですが

引用:UGREEN公式ホームページ

これはケーブルに耐久性の高いナイロン編みやアルミニウム合金を採用し、毎日使っても傷みにくい作りになっています。

人柱さん
人柱さん
私も2年使っていますが、壊れる気配がありません

その他、充電器にも高品質な部品を使用しており、耐久性に優れたメーカとしてガジェット好きの方にも評価を得ています。

(国際的な品質管理基準であるISO9001とISO14001を取得してると一部で記載されていますが、私は見つけられませんでした。)

他メーカーに比べてコストパフォーマンスが高い

UGREENの製品は他メーカーと比べて2~3割価格が低い物が多いです。

これは学生や若い人などに嬉しいポイントで、ケーブルやモバイルバッテリーなどただでさえ耐久性に優れているのに、いざ壊れても再度購入しやすくなります。

人柱さん
人柱さん
もう一度UGREEN製品をリピートしよう!ってなりますね

よく比較されるものとして同じ中国メーカーのAnkerと比較されますが、Ankerと比べても価格が低いことが多いです。

モバイルバッテリーなど、役割がかぶる商品で迷ったら価格が安いUGREENを選択肢にしても全く問題ないレベルだと思っています。

人柱さん
人柱さん
正直言ってデザインや大きさなど、好みの差レベルです。

私の体験談

私も↑の噂を聞いて、2年以上UGREENのケーブルや充電器を購入して使ってきました!

その使用環境は決して褒められたものではなく、夏場の灼熱の車中に放置し、スマートフォンの充電でもみくちゃに使っても切れる様子はありません。

また、私の鞄の中に入れている充電器やケーブルも、もみくちゃです。

(決して褒められた環境で保管していないUGREENの充電器とコネクタ・・・)

でも大丈夫、全然使えています。

私の経験上、初期不良時期を乗り越えれば、わざと落とすなど、よほどな使い方をしなければ、当面の間は問題なく使えると言えますね!

人柱さん
人柱さん
大体5年から10年で寿命と言われているので、それを目安に買い替えるのがおすすめ

それでも初期不良で動かなかったら・・・

とはいえ、万が一初期不良にあたったらどうしよう・・・と考えられると思います。

しかし、UGREENは24ヶ月の保証期間を設けてくれているんです!

※製品保証の項目を確認したい方はUGREEN公式ホームページを御覧ください。

万が一動かなくてもサポートセンターに問い合わせれば、無償で新しい製品を送ってくれるので、一安心ですね!

人柱さん
人柱さん
24ヶ月も製品保証をしてくれるとは自信の現れといえるでしょう

もちろん通常のご利用の範囲内で発生する自然故障が保証の対象なので、わざと壊したりしたら保証の範囲外ですよ。

USBケーブルってどうやって選べばいいの?

度々出てくるUSB Type Cケーブル。

色々凄いのは知っているけど、何が凄いのか、見た目は同じなのに価格が倍以上違うものがたくさんあり、戸惑ってしまいますよね?

というわけで簡単にまとめました!

規格 転送速度 給電 映像出力
USB 2.0 480Mbps 100W ×
USB 3.0 5Gbps 100W ×
USB 3.1 Gen1 5Gbps 240W
USB 3.1 Gen2 10Gbps 240W
USB 3.2 Gen1 5Gbps 240W
USB 3.2 Gen2 10Gbps 240W
USB4 Gen 2 20Gbps 240W
USB4 Gen 3 40Gbps 240W
Thunderbolt 4 40Gbps 140W

※表の「給電」は、USB-CケーブルとUSB PD(Power Delivery)を組み合わせた場合の最大目安です。純粋なUSB 2.0仕様そのものの給電能力とは少し意味合いが異なります。

あなた
あなた
見た目は同じだけど色々な規格があるんだね
人柱さん
人柱さん
下に行けば行くほど高性能、高価格だと考えてくれれば

これだけ見ても直ぐにわからないと思いますので、結論を述べます。

スマートフォンやパソコンの充電がメインならUSB2.0で十分!

このような結論に至った経緯を紹介していきます。

USB Type-Cケーブルの種類とできること【ざっくり解説】

一昔前はUSBケーブルは様々な種類がありました。

よく見るのがこちらのUSB Aというもの

今でもパソコンのUSBポートにしぶとく残っている規格です。

あなた
あなた
裏表が分かりづらくて腹立つ!

そしてアップルユーザーを長年苦しめてきたLightningケーブル

あなた
あなた
やっとiPhoneも変わったね

これらのケーブルは主にデバイスの充電と、デバイス間のデータ転送に使われてきました。

しかし、それが遅いこと遅いこと。

iCloudなんてなかった時代は、わざわざパソコンとiPhoneにケーブルを指してデータ保存をしたりしました。

データ転送速度が遅すぎて、夜寝る前じゃないととても使えるものではありません。

しかし、現代の技術の成果は素晴らしく、↑の表の最下部にあるThunderbolt4の40Gbpsという転送速度は1秒間に5GBのデータ転送を行うことが出来ます。

これはフルHD画質の2時間映画と同じデータ量です。

それでいて100W給電と映像出力も可能なので、これ1本あればもうほかのケーブルは不要になってしまう夢のようなケーブルとなります。

もう↓のように

デスクトップパソコンやノートパソコンをモニターに繋いで使うのに電源ケーブルとHDMIケーブル等のケーブルを使わずとも、これ一本ですべて揃ってしまうまさしく魔法です。

人柱さん
人柱さん
かがくのちからってすげー
あなた
あなた
凄い!これ一択じゃん!

と思うかもしれませんが、何故おすすめできないのか述べていきます。

一般ユーザーにはUSB2.0で十分な理由

オーバースペックだし使わない

思い出してみてください。

あなたが今までの生活でスマートフォンとパソコンを接続してデータ転送をした回数は何回ありますか?

クラウドサービスが発達した今、スマートフォンにある写真やデータをパソコンに保存することなど殆どなかったはずです。

しかもデータ通信速度もかなり早くなり、同期もあっという間に行ってくれるので、もはやデータ通信の機能はいらないと言ってもいいでしょう。

それに、スマートフォンやパソコンの映像出力を行いたいな~と思ったことも無いはずです。

なのでご自宅でスマートフォンやパソコン、その他家電製品の充電のメインであれば、わざわざThunderboltのような高規格を購入しても使いこなせず、宝の持ち腐れになってしまうこと間違いありません。

あなた
あなた
で、でももしかしたらパソコンのデータをスマートフォンに転送したいこともあるかも・・・
人柱さん
人柱さん
USB2.0の480Mbpsでも写真1000枚(2GB)を約30秒ほど、ハイビジョン映画1時間分(約7.5GB)を約2分で移送できるから十分だよ

価格が高い

高規格であるということは、もちろん高額ということです。

言ってしまえば当然ですよね。

AmazonでThunderboltケーブルと検索すると、安くて怪しい会社でも2,000円、AnkerやUGREENといったコスパ最高の会社で調べてみても4,000円~5,000円します。

色々デバイスを使いこなす方ならいざ知らず、機器の充電がメインであれば、使わない機能にお金を払うことは馬鹿らしいと言わざるを得ません。

ケーブルが短い

意外と盲点なのが、高規格のケーブルはその膨大な転送量をゆえにケーブルが短いことが多いです。

長いとその分データ転送速度が落ちてしまう(それでも一般的には高速ですが)ため、80cmから1mがメインです。

これが意外と使いづらく、ベッドに寝転がりながら使いたい方や、椅子に座って充電しながらスマートフォンなどを使用したいときに使いづらい傾向にあります。

人柱さん
人柱さん
私はSwitchのコントローラーを充電しながら使いたいので、多少長いケーブルがいいです

充電の仕方は多くありますが、充電ケーブルは長いほうが使い勝手がいい傾向にあると考えられます。

以上のことから、一般ユーザーで充電がメインであればUSB2.0でも十分使えるという結論といえるでしょう。

巻取り式ケーブルの紹介

人柱さん
人柱さん
つづいて商品の紹介だよ


薄くて軽い、ポケットサイズのUSBケーブル

こちらの商品の最大の特徴はなんといっても薄くて軽い、ポケットサイズの大きさということです。

引用:Amazon商品ページ

人柱さん
人柱さん
外径6cmなので邪魔になりません。

旅行や出張などで意外とかさばるケーブルですが、UGREENの巻取り式のケーブルであればそんな問題ともおさらばです。

あなた
あなた
ケーブルって意外と他の小物と絡まったりするからじゃまになるんだよね~

100Wの急速充電対応

コンパクトなケーブルですが、充電出力は脅威の最大100W対応。

引用:Amazon商品ページ

あなた
あなた
100Wってどれくらいの電力なの?
人柱さん
人柱さん
高規格なゲーミングPCや動画編集ができるハイスペックPCがそれにあたるよ

とは言え一般の方が使うようなパソコンは大体45~65Wなので基本的に気にしなくて大丈夫です。

人柱さん
人柱さん
MacBook Pro 16インチは140W必要なので要注意

100cmケーブルで使いまわし便利

ケーブルの長さは100cm(1m)あります。

この長さがあるとカフェや飛行機、新幹線のコンセントから電源を取るときにも十分使えますし、

引用:Amazon商品ページ

移動中もバッグにモバイルバッテリーを入れて、そこからケーブルを接続してスマートフォンを操作できる絶妙な長さです。

引用:Amazon商品ページ

あなた
あなた
ナビを使いながら充電したい時はめちゃ便利だね!

また、ケーブルは4段階で固定可能となっています。

引用:Amazon商品ページ

この機能のお陰で、ケーブルが急に巻き戻ったり、反対に引っ張った時に伸びないので、デスク周りがゴチャつかずスッキリと使うことが可能です。

人柱さん
人柱さん
意外とデスク周りのケーブルって目につきますからね

25,000回以上のテストクリアで耐久性バッチリ

こちらのケーブルには高耐久素材を採用しています。

引用:Amazon商品ページ

その耐久値はなんと28kgの重さにも耐えうる高耐久で、折れにくく、さらにコネクタ部分には強化処理を施しているおかげで、「壊れる前に飽きる」レベルと言われています。

その耐久性はもちろん素晴らしく、ケーブルの巻取り試験を25,000回以上をクリアし、折り曲げテストも1万回以上クリアするなど、断線のリスクを激減してくれます。

あなた
あなた
充電したい時に使えないと超焦るからね・・・
人柱さん
人柱さん
とは言え、故意に過度な力を加えるのは避けたほうが無難ですよ

データ通信にも対応

USB2.0対応なので一応データ通信にも対応しています。

通信速度は480Mbpsです。

あなた
あなた
一体どれくらいの速度なんだい?
人柱さん
人柱さん
大体写真1,000枚を約30秒で転送できる速度だよ!

仕事や副業などで大量のデータ通信をしていない限りはこれくらいあれば十分な速度と言えます。

映像出力には対応していませんが、こちらのケーブルは主に外に持ち出す時にかさばらないのがメインのケーブルなので、データ通信含めて高規格ではないのでしょう。

人柱さん
人柱さん
データ通信はあくまでおまけと考えた方が良さそう

E-Marker Smartチップで安全性もバッチリ

USBケーブル内にはE-Marker Smartチップを搭載しています。

引用:Amazon商品ページ

急速充電は速度もさることながら安定・安全も大事です。

あなた
あなた
充電中に発火とかしたら洒落にならないしね!

このチップにある出力検出&配分機能が電流と電圧を自動調整し、送電・充電両側のデバイスの状況を考慮して、最適な電力制御を行うことで安全性を担保してくれます。

人柱さん
人柱さん
こういった機能があると使っているときも安心です!

巻取り式ケーブルのレビュー

人柱さん
人柱さん
ここからは実際に使ってみたレビューをしていくよ!

まずはパッケージ

中身一覧

本体はシンプルながらもメタリックでカッコいいです

巻取り式だから当然ケーブルは内部に隠されています。

あなた
あなた
なんか古代遺跡にいるモンスターみたい・・・

長さは本体含めて50cm×50cmで100cm(1m)となります。

商品紹介でもあった固定機能もバッチリありました。

必要な長さを一度引っ張った後、手を離すと長さが固定されます。

人柱さん
人柱さん
余計なケーブルを伸ばさなくていいので意外と便利な機能でした。

早速使っていきます。

この商品の特徴はなんといってもケーブル周りがスッキリすること。

まずは私のデスクのケーブル状況です。

あなた
あなた
まとめてはいるけど結構ゴチャついてるね・・・

これを巻取り式のケーブルに変えるとあら不思議

あなた
あなた
ケーブルが無いだけでとてもスッキリだね!

私自身ここまでスッキリするとは思わなかったので、思わぬ収穫でした。

人柱さん
人柱さん
デザインも黒基調で安っぽくないのでいいです!

使う時は引っ張ればいいだけ

人柱さん
人柱さん
引き出すときもスムーズに出てくれるのでストレスがありません。

100W充電が可能というだけあって、その充電もスムーズです。

人柱さん
人柱さん
私は65W充電器しか持っていないのでこれしか出ません・・・

これだけスッキリとしたケーブルなのにスマホもパソコンも充電できて、万が一のデータ通信もできるなんて技術の発達は素晴らしいですね!

あなた
あなた
かがくのちからってすげー

使用していても本体が触れないほど熱くなるわけでもないので一安心です。

特に巻取りケーブルが力を発揮するのが、持ち運び時となります。

あなた
あなた
バッグの中でゴチャゴチャになっているの、いざ使おうとすると凄いストレス!

ケーブルはその性質上、どうしても絡まったりすることがあります。

私のケーブル収納「Before」

人柱さん
人柱さん
これでもきちんとまとめたほう

それが巻取り式ケーブルになるとあら不思議

After

あなた
あなた
めちゃくちゃスッキリした!

何と言ってもこちらの充電ケーブルはワイヤレスイヤホンとほぼ同じ大きさです。

薄さに至っては半分以下

これだけ薄いとバッグのポケットにも入れられるので持ち運び時にストレスがありません!

人柱さん
人柱さん
私はひとまず持ち運び用のケーブルをこれに変えました!

薄くて軽い、持ち運びがしやすいという特徴を持ちながら、100W充電でパソコンもスマホも充電可能、更にデータ通信もできるという、まさに旅行や出張にもってこいのアイテムでした!

あなた
あなた
旅行や出張なんて荷物が少ないに越したことはないからね!

まとめ

以上がUGREENという会社の紹介とそのUGREENから発売されている巻取り式ケーブルの紹介でした。

まずはUGREENという会社についてまとめていきます!

・UGREENは中国深セン市で創業した企業

・日本だけでも30億円以上の売上を誇る

・日本や中国だけでなく、アメリカやヨーロッパなどグローバルに展開している

・数多くのメディアで取り上げられるほどの品質の高さ

・シンプルで洗練されたデザインで耐久性にも優れている

・他メーカーと比べて、価格が低く、コストパフォーマンスに優れる

人柱さん
人柱さん
いろんなメーカーから迷ってたらUGREENを選ぶのがおすすめ

続いて今回紹介した巻取り式ケーブルのまとめ

UGREEN巻取り式ケーブルのまとめ

・外径約6cmの薄型・軽量ボディで、カバンの中でもデスク周りでもかさばらない巻取り式ケーブル

・最大100W / 5A対応で、一般的なノートPC・タブレット・スマホの充電をこの1本でまかなえる

・4段階で長さ調整(最大100cm)ができるので、デスク・車内・新幹線や飛行機でも使いやすい

・25,000回以上の巻取り試験&1万回以上の折り曲げテストをクリアした高い耐久性で、断線リスクを大幅カット

・USB2.0(480Mbps)のデータ通信に対応し、写真や動画の転送なら十分な速度

・E-Marker Smartチップ搭載で、接続機器に合わせて電力を自動制御し、安全性と安定性を両立

・「中国メーカーは怪しいかも…」と不安な人でも、品質・コスパ・使い勝手のバランスが良い“普段使いの1本”

こちらの商品がおすすめな方がこちら!

巻取り式ケーブルがおすすめな方
  • ケーブルの絡まりや見た目のゴチャつきがストレスな方。
  • スマホ・タブレット・ノートPCの充電がメインで、Thunderbolt級の超高速通信まではいらない方。
  • 旅行・出張・カフェ作業など、外出先でもコンパクトに持ち運べるケーブルを探している方。
  • デスク・車内・ベッドサイドなど、シーンに合わせてケーブルの長さを調整してスッキリ使いたい方
  • 100W以下のPCやUSB-C機器を1本のケーブルでまとめて充電したい方。
  • 25,000回以上のテストをクリアした高耐久ケーブルをコスパ良く手に入れたい方。
  • UGREENの評判や品質が気になっていて、まずは巻取り式ケーブルから試してみたい方

反対におすすめしない方は

巻取り式ケーブルをおすすめしない方
  • USB-Cケーブル1本で4K/8Kの映像出力まで行いたい方(USB4 / Thunderbolt対応ケーブル向き)。
  • Thunderbolt 4(40Gbps)など超高速なデータ転送が必須のプロクリエイターやエンジニア。
  • 140W以上の高電力が必要なノートPC(例:MacBook Pro 16インチ)をフルスピードで急速充電したい方。
  • 2m以上の長いケーブルを常用して、デスク周りで長距離配線したい方。
  • 巻取り式よりも、極太ケーブルや編み込みタイプなどの“ガチガチな耐久特化ケーブル”を求める方
人柱さん
人柱さん
一般ユーザーの欲しいもの全部入りの「これでいいじゃん」を体現してくれています!
あなた
あなた
色々迷うよりこれ買っておけばいいね!

今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回紹介した巻取り式ケーブルはこちら↓からどうぞ!

他にもUGREEN商品を紹介しているのでこちらもご覧ください!


UGREEN製品レビュー一覧はこちら

よくある質問(FAQ)

Q1. UGREENってどこの国のメーカーですか?

UGREENは2012年に中国・深セン市で設立されたメーカーです。深セン市は「東洋のシリコンバレー」とも呼ばれ、HUAWEIやテンセントなど多くの有名企業が生まれた地です。

Q2. UGREEN製品は「怪しい」「信頼性がない」という評判は本当ですか?

記事の調査では、UGREENは比較的安心できるメーカーという結論です。日本法人(ユーグリーン・ジャパン株式会社)の設立、日本語の公式サイトがしっかりしていること、各種SNSでの活発な広報活動、さらには**「原神」とのコラボイベント**など、企業の信頼性・透明性は高いといえます。

Q3. 巻取り式ケーブルの耐久性は大丈夫ですか?すぐ壊れませんか?

このケーブルは非常に高い耐久性を持っています。メーカー試験では巻取り試験を25,000回以上、折り曲げテストも1万回以上クリアしています。「壊れる前に飽きる」レベルのタフさが特徴です。

Q4. 巻取り式ケーブルの充電速度(W数)はどれくらいですか?

最大100W(5A)の急速充電に対応しています。これは、一般的なノートパソコンやスマートフォン、タブレットの充電には十分すぎるほどの電力です。

Q5. 巻取り式ケーブルでMacBook Pro 16インチも充電できますか?

MacBook Pro 16インチには最大140Wの電力が必要な場合があるため、この100Wケーブルではフルスピードの急速充電はできません。一般的に使うノートパソコン(45W~65W程度)であれば問題ありません。

Q6. ケーブルの長さはどのくらいですか?調整はできますか?

ケーブルの長さは最大100cm(1m)です。また、このケーブルは4段階で長さを固定できる機能があるため、必要な長さだけ出してスッキリと使用できます。

Q7. 巻取り式ケーブルはデータ通信や映像出力に対応していますか?

データ通信は**USB2.0規格(480Mbps)**に対応しています。写真1,000枚を約30秒で転送できる速度です。ただし、映像出力には対応していません。本製品は充電と携帯性を重視した設計です。

Q8. UGREENの製品の耐久性は実際どうですか?

記事筆者の体験談として、2年以上の過酷な使用環境(真夏の車中放置など)でも問題なく使えています。初期不良を乗り越えれば、故意に過度な力を加えない限り、長く使える高い耐久性を持っています。※あくまで筆者の体験談です。過酷な環境下での使用は推奨されるものではありません。

Q9. UGREEN製品に保証はありますか?

はい、UGREENは24ヶ月(2年間)の製品保証期間を設けています。通常のご利用範囲内で自然故障が発生した場合は、サポートセンターに問い合わせることで対応してもらえます。

Q10. 高規格なUSBケーブル(Thunderboltなど)は必要ありませんか?

一般ユーザーでスマートフォンの充電やパソコンの充電がメインであれば、高規格なケーブルはオーバースペックであり、価格も高く(4,000円〜5,000円程度)、ケーブルも短い傾向にあるため、USB2.0対応のケーブルで十分という結論です。